会員に支払い依頼をする(年会費請求/イベント費用)
年会費やイベント費用などの徴収を行うことができます。
会員に対して、各種支払いの依頼を行います。
以下に管理者画面での支払い依頼手順についてご説明します。
1.左側メニューの「会費管理」>「会費徴収」を選択します。

2.「新規会費作成」を押下します
入力項目は下記の通りです
※1つの会費枠につき、1つの請求枠を作成します。
項目 | 説明 | 使用例 |
会費名 | お支払い内容の名前を作成します。 | 2025年の年会費
2025年8月5日Summerセミナー・イベント会費 |
会費対象期間(管理用) | 右側にあるアイコンを押してカレンダーを表示し、日付を選択します。
1~4週間以上余裕のある日程を選択することをおすすめします。
支払い有効期限を過ぎてもお支払い・決済は可能です。 | |
備考 | 支払い内容の詳細を記載します。
会員には表示されません。 | 年会費の支払い依頼は3回に分けて実施
|
3.「対象者の追加」を押下します
本来請求する対象者全員を追加してください
4.年会費、または金額指定を選択します
年会費は、会員管理>会員種別設定 より変更も可能です。

5.本来請求する対象者全員を追加
「検索結果の全会員を追加」を押下し追加します
請求除外
- 退会日の入力がある場合は、対象者として選択できません。
- 免除者の設定、事前にお支払いいただいている方がいれば、「別途集金」を設定します。
免除・別途集金手順は、以下ヘルプページをご確認ください。
(ご参考)会員に支払い依頼 対象者の免除・別途集金
- 金額が異なる場合も同じ「会費名」にご登録が可能です・
- 対象者は後から追加・削除することができます。
追加・削除手順は以下ヘルプページをご確認ください。
(ご参考)会員に支払い依頼 対象者の追加・削除
6.支払い依頼
「支払依頼」を押下し、支払依頼を送信したい対象者を選択し「次へ」
7.支払依頼を送信する
項目 | 説明 | 使用感 |
支払期限 | 右側にあるアイコンを押してカレンダーを表示し、日付を選択します。
1~4週間以上余裕のある日程を選択することをおすすめします。
※支払い有効期限を過ぎてもお支払い・決済は可能です。 | |
許可する決済方法 | 複数選択可能です。
決済手数料
・クレジットカード:5%(税込みで5.5%)
・銀行振込:5%(税込みで5.5%)
・コンビニ決済:4.5%+120円(税込みで4.95%+132円)
|
|
8.会員に支払いを依頼する際のメールを作成する
メール送信時の件名・本文を入力します。
「会員名」、「お支払いをするためのURL」は自動で入力されます。
9.入力完了後、「次へ」を押下し内容を確認後「送信」にて依頼が完了します
Related Articles
会員に支払い依頼をする(年度2回目以降)
年度2回目以降の支払い依頼方法は下記手順にて可能です。 1.左側メニューの「会費管理」>「会費徴収」を選択します 2."会費"一覧から対象の"会費名"を押下 3.対象者の追加・削除が必要であれば実施する 以下ヘルプページにて手順をご確認ください。 (ご参考)会員に支払い依頼 対象者の追加・削除 4.支払い依頼を実施する 支払い依頼については以下のヘルプページをご確認ください (ご参考)会員に支払い依頼をする(年会費請求/イベント費用)
未納分を含めた年会費請求方法
未納分を含めて年会費を請求したい場合は、単年ずつ支払い依頼を行うことを推奨させていただいております。 1.単年ずつ支払い依頼をする 単年で請求枠を作成し、支払い依頼を行います。 支払い依頼① 2024年度 請求(過去未納額含む) 支払い依頼② 2025年度 請求(単年) 支払い依頼③ 2025年度 請求(単年) ・ ・ ・ 支払い依頼手順は以下のヘルプページをご確認ください (ご参考「未納分を含めて年会費を請求したい場合は、単年ずつ支払い依頼を行うことを推奨させていただいております。 ...